モノ

バリゴの気象計

バリゴの気象計はなぜ売れるのか。 透明なケースで見せる気圧計のメカに惹かれる人が多いのではないか。 また、気圧、気温、湿度をデジタルな数字で示すのではなく、針の位置によるアナログ表示が人に優しく情報を伝える。 使っていて気がつくことだが、気圧…

ウッドコーンスピーカー

ビクターから発売されているウッドコーンスピーカーキット(SX−WD5KT)を組み立てた。 これには楽しみが3つある。 ひとつは、作る楽しみ。 ひとつは、聞く楽しみ。 ひとつは、眺める楽しみだ。 特に気に入っているのは、スピーカーコーンの木目を含…

インクカートリッジ

1本100円のインクカートリッジは高いなあと思いながら買い求めたモンブランの青インク。 それが今は何にも代えがたいインクになっている。 自分の生活を創ってきたノートも何にも代えがたい大切なものだが、自分の思索をすすめていくための相棒がこの万…

指人形

「おはようございます」 彼はからだを足もとから傾けてあいさつをした。彼の服を指に深く押し込んで、服のすそを指元まで下ろしてもう一度、「おはようございます」 今度は、腰からからだを曲げてあいさつができた。私も「やあ、やあ、おはようございます」 …

WILLCOM WS007SH

話題のPHSである。 キーボードつきの携帯電話。クリック感の確かな小さなボタンであるが、 携帯の方手打ちのできない私にとっては、メール環境はバツグンによくなった。

モノのない部屋

ホテルの心地よさは、何もモノがない部屋にある。 からだを休めて、くつろぐだけの環境と、すこしの仕事ができる部屋。 からだを休めたら、何かをしてみようという意欲が出てくる部屋である。 自分の部屋との違いは、プロが片付けをした後の部屋とそうでない…

「モノ」が「ヒト」を不幸にする場合

「モノ」は「ヒト」にどれだけの幸福をもたらすことができるのか というテーマを掲げているが、「モノ」が「ヒト」を不幸にする場合もある。 経済成長と豊かさを追い求めた現代社会にたいして、経済成長を続けようとする政策から生じる経済格差が日本でも社…

電子辞書

電子辞書は各社からさまざまなタイプのものが発売されている。 その人がどの辞書をおもに使うのか、その目的に応じた製品を選ぶことになる。 電子デバイスは商品開発のサイクルが早いので、その時に高性能であっても、数年で価格は下がることが多く、少し古…

ごみ箱

ダンボールで作るゴミ箱である。 紙製のダンボールだから、紙製のポスターがそのまま糊とはさみで貼れるところがいい。 お気に入りの写真を4面に張って、好きな面を向けながら、ゴミを放り投げている。ゴミ箱を回転させるだけで、気分転換できるスグレモノで…

コップ

曲がったコップ? 傾いたコップ! 斜めなテーブルに置いても大丈夫。 でも、斜めなテーブルなんてない!? 次回は、このコップがつくられた話を。

カップ

パイレックス製のやや大きめの(500ml)ガラス製のカップである。 マレーシアの雑貨店で購入したものであるが、なにかと使い勝手がよい。 ティーバッグの糸を取っ手に巻きつけて熱湯を注げば、そのままティーサーバーとなり、料理の際には水差しとなっ…

ティーポット

これをティーポットと呼んではいけないかもしれない。 コーヒーショップでコーヒーを入れる器具として購入したものである。 コーヒーの場合、ペーパーフィルター式ドリップよりもその豆の味がでやすいということである。挽いた豆を入れて4分ほどがよいという…

かばん

かばんは、誰にも必要なモノである。 今、使っているかばんは「エース」の「ProtecA」である。 「エース」のかばんは丈夫である。バリエーションも多く選んでいくなかで、このメーカーになってしまう。 かばんの弱点はファスナーであることが多い。筐体が丈…

目覚まし時計

「おはよう。朝だよ」「おはよう。朝だよ」「おはよう。朝だよ」「おはよう。朝だよ」と、時間が来ると話し続ける目覚まし時計。 「ピピッ」「ピピッ」「ピピッ」「ピピッ」「ピピッ」「ピピッ」 と繰り返し電子ブザーがなる時計だったら、「えーい、ほっと…

どびん

置物のどびんである。 存在感のある置物である。 でんと居座っている。 存在を主張するモノである。

たれパンダさん

疲れて帰ったときに、たれパンダさんに会うと、心がなごむ。 たれパンダさんは、その表情から、お疲れしているのか、常にたれているのかがわからない。常にたれていたとしても、お疲れのような表情にも見えてしまう。 ここに居るたれパンダさんは、小さいの…

子熊のプーさん

おなじみ、子熊のプーさんです。 おもちゃ箱からこんにちはです。 いろいろな人から可愛がってもらったので、とても幸せそうな表情をしています。 このごろは、周りにいる人間達が大きくなってしまったのか、あまり相手にしてくれなくなったので、おもちゃ箱…

キャンピングカー

北海道に旅行した際、襟裳岬で見かけたキャンピングカーである。 これなら、駐車場のあるところなら、どこでも生活できそうである。北海道のある道の駅の夕暮れ、何台ものキャンピングカーが夕食のしたくを車内でしていた。 トントントンと包丁を使う音が聞…

タイガーバーム

腰痛がこれで消えたという人がいました。 目覚ましにも使えます。 この薬の存在を知っているだけで、安心感を覚えます。 日本の薬局でも売られていると聞きました。 タイガーバームの使い方について、多くの人の声を聞いてみたいものです。 きっと、たくさん…

ラジオ

21世紀になっても、ラジオは健在である。100円ショップでもラジオが売られているという。防災上もラジオは必需品である。 生活の中では、なにかをしながらラジオを聞くことが多い。そういうときには耳に優しい音で、簡単にスイッチを入れられるものがいい。…

レゴブロック

誰もが一度は手にとって遊んだことがあるのではないだろうか。 我が子のおもちゃといえば、ほとんどがレゴブロックであった。 積み木は玩具の王様というが、積み上げだけで構成する積み木から、自然にレゴブロックにおもちゃが移行していった。使い方が決め…

ロンドンバス

むかし、こんな2階建てバスがロンドンを走っていた。バスの後ろから飛び乗って、2階に登ることもできる。ゆったりと景色を楽しみながら街中を走るのはさぞかし気分がよいことだろう。 むかしは、街で爆弾が爆発することはなかったのだろう。街の時間の流れ…

鉛筆削り

使うときには使わないで、使うときには使わないものなあに。 というなぞなぞがある。 模範解答は「お風呂のふた」というものだ。 お風呂のふたは、お風呂場のなかでは脇役であって、主人公ではない。そんな関係が鉛筆と鉛筆削りにもある。あくまでも主人公は…

はさみ

紙を一度に長く裁断できるはさみである。支点から刃先までの距離が長いので、一度で長く切ることができる。支点から刃先までの距離が短く作られたものにペンチがある。このはさみははペンチとは逆で、刃先に力が入らない。 刃先を使って細かい作業を行なうに…

Microlon

知る人ゾ知るマイクロロンはメタルトリートメントリキッド。 数あるオイル添加剤の中でも群を群を抜く効果(高価)は使用しただれもが認めるところ。だまされたと思って使ってみなされと胸を張っていえるモノだと思う。 オートバイのモトグッチブレバで使用…

ブルーインク

物事を深く考えるときに、思考にあわせてペン先をゆっくり動かすことがある。 思考が進まないときに、ペン先の動きが止まることがある。 イメージが湧かないときに、ペンを無造作に動かしてイメージを探ろうとすることがある。白い紙にはブルーのインクが映…

ノック式万年筆

30年前に発売されていたノック式の万年筆が復刻発売された。 ノックすると弾道弾ミサイルが地下サイトからフタが開いてでてくるようにインクの揮発防止フタが開いて、ペン先が出てくるしかけである。いちいちキャップをとり、キャップを差し替える必要がな…

鉛筆

鉛筆は筆記具の王様だ。 細い字。太い字、とめ、はね、はらいまでできる。 鉛筆はキャップをしなくても乾かない。取り出してすぐに使うことができる。大変、信頼のおける筆記具である。韓国では受験用の鉛筆が2Bが定番となっていて2Bの鉛筆のブームがお…

ティーカップ

朝4時15分。目覚めた時に紅茶を飲む。今日もよい一日が始まりますように。 シンプルで白が美しいこのカップはお気に入りだ。アプリコットとピーチの紅茶からの香りと色がこのカップにはとてもよく似合う。今日も良いことがありますように。

名前のないくまさん

もう、我が家にやってきてずいぶんと経つのだが、このくまさんにはまだ、なまえがついていない。だから、「○○ちゃん」と呼んでもらえない。最近、この部屋にやってきた。胸元のリボンもかわいいし、足の裏の肉球?も触ってみたくなるくらいである。そんなに…